2025.02.19
●3つの分野(写真、エピソード、五感)でのコンテスト ●特設サイトかメールにて応募 ●応募期限:2/28(金) ●応募作品は伊豆半島ジオパークのPR に活用
2025.02.17
●応募締切:2/24(月) ●応募方法:Xで(@marinepia_pr)をフォローして(#マリンピア日本海フォトコン2024冬)を添えて写真投稿 ●一回一作品/複数回応募可能 ●入賞賞品有
2025.02.13
●CO2排出量実質ゼロを目的とした温暖化防止に関する地域活動を表彰する全国大会です ●WEB投票で参加しましょう ●投票期日:2/19(水)正午まで
2025.01.30
●将来有望な受賞者表彰によりロールモデル創出や事業拡大支援を目的とする ●日時:1月30日(木)14:00~16:30 ●東京国際フォーラム ●参加費:無料 ●要事前申込
2025.01.22
●テーマ:SDGsを考え行動して発信する ●応募資格:全国の中高生、中高混合チーム可/各1~8名 ●募集期限:2月15日(土)
2024.12.24
●テーマ:自然のなかで感動、おもしろい、伝えたいと思った動植物の写真や動画とエピソード募集 ●応募期限:1/6(月) ●申込先:URL参照
2024.12.10
●募集内容:SDGsの目標達成に向けた高校生によるアクションアイデアプラン ●参加条件:募集エリアの高校に通う1・2年生、2~6人のチーム ●エントリー期限:令和6年12月中 ●日時は各募集エリア毎
2024.12.05
●SDGsゴールやターゲット等に関わるテーマで実現したいことを募集 ●グランプリ賞金50万円ほか ●対象:学生、若手研究者等 ●応募期日:2025/1/23(木) ●応募先:URL参照
2024.12.03
アイデアの他、地球温暖化について取り組んできたことなどを文章やイラストなどA3用紙で作成 ●締切:1/31必着 ●応募方法:リンク先にあるメール又は郵送
2024.11.14
●応募期限:10月21日~11月20日 ●応募資格(アワード対象者):1年以上継続活動 ●推薦資格:対象者の活動・人柄をよく知っている方 ●エントリー方法:URLのエントリーフォーム入力
2024.11.07
テーマ「国連ユースボランティアとキャリアについてのディスカッション」◆日時:2024年11月30日(土)14:00-17:00 ◆会場:関西学院大学西宮上ケ原キャンパス大学図書館ホール(オンライン同時開催)◆使用言語:日本語◆参加方法:事前申込制
2024.10.25
食や農林水産業に関わるサステナブルな取組動画を表彰する「サステナアワード 2024」が開催されます。 ●応募期間:2024年8月6日(火)~11月15日(金)まで
2024.10.22
Green Blue Education Forumは、「守り残したい環境・創りたい未来」をテーマにした環境フォーラムです●日時:2024年11月2日(土)10時~16時 ●場所:京都府立京都学・歴彩館及びオンライン
2024.10.16
水循環系の健全化・水災害に対して強靭な国土と社会の実現に寄与することを目的に実施されます●応募期間:2024 年 10 月 31 日 (木)●主催:日本水大賞委員会、国土交通省
2024.10.11
高校生の環境活動事例を募集し、高校生自ら活動を発表する大会が開催されます。 ●開催日時:地方大会:2024年12月 全国大会:2025年2月1日(土)・2日(日) ●会場:国連大学