2024.05.27
今年度もユネスコウィークの開催が決定しました! 本イベントでは、世代や地域、分野を越えたユネスコ活動の連携強化と新たな協働機会の創出を促し、その成果を国内外へ広く発信することを目指します。11月29日(金)~12月1日(日)には、対面・オンラインのハイブリッド形式でイベントを開催します。●イベント日程:11月29日(金) 午後 国際シンポジウム、11月30日(土) 終日 第16回ユネスコスクール全国大会、12月1日(日) 終日 ユースフォーラム
2024.05.16
日本環境教育学会では第35回年次大会を江戸川大学で開催いたします。●日時:2024年8月29日(木)~9月1日(日)●大会テーマ:テーマ:まちづくりが織りなす しなやかな環境教育●会場:江戸川大学駒木キャンパス
2024.05.09
このたび、本事業(事業名称「SDGs実現を目指すユネスコ活動プラットフォーム共創事業」)の一環として、日本国内のユネスコ活動と国際協力の成果の往還等を促進することを目的に、国内における先進的なユネスコ活動の成果を国際協力の一環として海外で展開する事業を支援するための委託事業(文部科学省から委託を受けた当法人からの再委託)を実施いたします●提出期限:5月22日(水)正午必着
2024.04.24
台湾、日本のESD・環境教育関係者が、両国におけるESD 推進に関する経験を共有することを目的として開催します。シンポジウム後には、食事をしながら台湾の教育関係者の皆様とお話しできる交流会があります。●日時:6月1日(土)14:00~18:20 ●場所:学習院大学南3号館1階103教室 (〒171-8588 東京都豊島区目白1丁目5ー1)●開催方式:対面のみ●申込み締め切り:6月1日(土)14:00~18:20
2024.03.22
【開催時期】2024年4月~6月(宿泊研修5/18~19) ※詳細はウェブサイトをご覧ください。
2023.12.07
「ESD推進ネットワーク全国フォーラム2023」動画・資料の詳細です。
2023.02.09
【日時】令和5年2月17日(金) 10:00~16:45 【会場】奈良教育大学管理棟 大会議室
2022.12.08
「ESD推進ネットワーク全国フォーラム2022」動画・資料
2022.09.29
■日時: 第1回11/19(土) ~20(日) 第2回12/10(土)  ■対象:多文化共生に関する授業実践や取り組みを行っている、全国の教員及び学校管理職の方
2022.09.29
■日時:10/22(土) 10:30〜12:00 ■テーマ:校外学習で世界とつなぐヒント
2022.07.22
令和4(2022)年度ユネスコ未来共創プラットフォーム事業
2022.07.20
2020.03.26
持続可能な社会づくりを担う人づくりに関わる活動を全国規模で行い、ESD推進ネットワークの進展の可視化にご協力いただいている組織・団体を、一覧形式でご紹介するコンテンツです。