2025.06.27
●インドネシアとフィリピンの子どもたちが語る森づくりについて ●日時:7/14(月)18:30~20:00 ●場所:CIVI北梅田研修センター(大阪市北区) ●参加無料 ●要事前申込 ●申込締切:7/11(金)
2025.06.27
●ヒートアイランド対策技術を活用した暑熱環境に対する適応策について ●日時:7/8(火)13:30~16:30 ●場所:おおさかATCグリーンエコプラザ/ZOOM ●参加無料 ●要事前申込
2025.06.26
●テーマ:地域資源循環型ビジネスの提案 ●日時:7/7(月)14:00~16:00 ●内容:脱炭素化に向けた国の動向と中小企業向け支援策の紹介 ●場所:茨木商工会議所 ●参加無料 ●要事前申込
2025.06.26
●テーマ:気候危機とともに生きる ●内容:脱炭素経営で会社を強くする中小企業向け支援策と成功事例紹介 ●対象:大学生、大学院生、若手社会人 ●日時:8/10~13 ●場所:石川県 ●参加無料 ●要事前申込●締切:7/6
2025.06.25
●脱炭素経営で会社を強くする!中小企業のための支援策と成功事例紹介 ●日時:7/4(金)14時~16時 ●場所:堺商工会議所/Zoom ●参加無料 ●要事前申込
2025.06.25
●バリ島のごみ問題に取り組む活動です ●実施期間:10/26(日)~11/2(日) ●応募条件:18歳以上の学生、環境問題を本気で考え本気で取り組みたい方 ●費用:3万円 ●締切:7/4(金)17:00
2025.06.25
●幼少期~高校生を対象としたSDGsや環境教育、ESDの実践取組動画を募集・選定する「環境教育・ESD実践動画100選」について昨年度の選定団体をゲストに実践事例について伺います ●開催:7/18(金)&7/25(金)各20~21時 ●ZOOM開催 ●参加無料 ●要申込
2025.06.25
●熱帯の現場で活躍する方々からリアルな経験やフィールドでの本音や楽しさが語られる ●開催:6/29(日)13:00-16:30 ●場所:九州大学伊都キャンパスウエスト5号館+ZOOM ●参加無料
2025.06.24
●テーマ:「地球の肺」コンゴ盆地について理解を深める ●開催日:7/27(日) 10時~ ●場所:よこはま動物園ズーラシア ●午前の部:公開シンポジウム 午後の部:特別ガイド
2025.06.23
●テーマ:未来のために今できること ●日時:8/3(日)13:30~15:30 ●会場:鯱城ホール/名古屋市中区 ●定員:300名 ●参加無料 ●申込期限:7/27(日) ●申込:サイトの申込フォームから
2025.06.23
●「自然体験×子ども福祉」連携の可能性を探る ●日時:7/3(木)13:00~16:00 ●場所:とちぎボランティアNPOセンターぽ・ぽ・ら(栃木県宇都宮市昭和2-2-7) ●参加無料
2025.06.23
●自然の中で、生きる力を身につける。1泊2日の体験キャンプ! ●日程:7/12(土)~13(日)[1泊2日] ●会場:北毛青少年自然の家(群馬県高山村) ●対象者:年長(6歳児)~小学校6年生 ●定員:30名 ●参加費:7千円 ●締切:6/27
2025.06.20
●COP30に提出する政策提言策定 ●テーマ:ユース参画・生物多様性・エネルギー・資金 ●日程:7/27~8/10 ●ハイブリッド形式 ●応募:応募フォーム入力 ●応募期限:7/10
2025.06.19
●主に小中学校の教職員の方やESDに関わる指導者の方を対象としたESDの勉強交流会です。 ●日時:7/5(土)13:00~16:50 ●場所:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC・渋谷) ●定員:残り10名 ●参加費:500円 ●申込はリンク先から
2025.06.19
●夜の自然体験を楽しみましょう ●日程:6/28(土)19時~21時半 ●場所:清泉寮(山梨県北杜市) ●対象:小学生以上の親子15名 ●参加費:中学生以上2500円/小学生1500円 ●応募:申込フォーム入力