2023.08.01
2023.02.09
【日時】令和5年2月17日(金) 10:00~16:45 【会場】奈良教育大学管理棟 大会議室
2022.12.08
「ESD推進ネットワーク全国フォーラム2022」動画・資料
2022.12.05
全国の地域ESD活動推進拠点を対象に実施した年次アンケートの結果報告
2022.10.21
【日  時】2022年10月23日(日)9:30~12:00 【場  所】桧ヶ浦 (〒697-0053 島根県浜田市大辻町81 桧ヶ浦児童遊園付近)
2022.09.28
研究主題:「 学び ながら自立へと歩みを進めていく子ども の育成」 日 時:令和 4年11月18日(金) 12:45~16:25 会 場:只見町立明和小学校
2022.07.01
地方ESD活動支援センターが実施する学び合いプロジェクトの紹介
2021.12.14
●日時:2021年12月25日(土)~12月26日(日) ●場所:奈良教育大学(一部、オンライン配信あり) ●お申し込みはウェブから
2021.08.17
2021年7月4日に開催した「SDGs・ESD公開フォーラム みんなでつながる地域拠点を創ろう」の実施報告を掲載しました。
2021.06.16
「エコメッセちば2021inちば」出展団体募集中。千葉県外の団体も出展できます。
2021.06.02
地域ESD拠点の2019年度(2019年4月~2020年3月)のアンケート結果を公表します。
2021.03.26
ESDを地域で推進するための人材育成事業の一つとして環パちばが取り組んできたプログラムガイド2020年度版が発行されました。※ESD活動支援センターが後援しています。
2021.03.26
静岡県環境政策課が、大学生や県内若手映画監督などとチームを組み動画を作成! YouTubeでもアップされています。 いい感じにゆるくて、くすっと笑えて、 エコ気づきがある全7話!
2021.03.16
2021.03.10
2021年3月10日、藤岡市ボランティアネットワークセンター ウィズを地域ESD拠点として登録させていただきました。地域ESD拠点は138カ所となりました。