- センター事業
- 更新情報
UNESCOマハトマ・ガンジー平和と持続可能な開発のための教育研究所(Mahatma Gandhi Institute of Education for Peace and Sustainable Development:UNESCO MGIEP)は、急速に発展しつつあるアジア太平洋地域における平和と持続可能な開発のための教育を推進するために、インド政府の支援を得てユネスコが設立した機関です。
若者プログラム、教育カリキュラム見直しプログラム、革新的な学びプログラムなどを実施し、最近では、テキスト作成者に向けた科目別のESD導入のためのガイドブック『持続可能な開発のためのテキストブック(Textbooks for Sustainable Development)』や、アジアにおける平和教育、ESD、グローバル市民教育の現状を分析した『21世紀に向けた学校教育の再考(Rethinking Schooling for the 21st Century)』などを出版し、21世紀にふさわしい教育のためのアプローチを牽引しています。*
このたびのMGIEP 所長のアナンタ・デュライアパ博士(Dr. Anantha K Duraiappah)の来日をうけ、MGIEPが取り組む新しい教育アプローチなどについてお話を拝聴する機会です。ぜひご参加ください。
* UNESCO MGIEP (2017). Textbooks for Sustainable Development: A Guide to Embedding. Available at: http://unesdoc.unesco.org/images/0025/002599/259932e.pdf
UNESCO MGIEP (2017). Rethinking Schooling for the 21st Century: The State of Education for Peace, Sustainable Development and Global Citizenship. Available at: http://unesdoc.unesco.org/images/0026/002605/260568e.pdf
国際フォーラム
UNESCOマハトマ・ガンジー平和と持続可能な開発のための教育研究所(UNESCO MGIEP)が拓くESDの新しい地平
日 時 2018年2月8日(木)14:00~17:00
会 場 東京大学弥生キャンパス弥生講堂・一条ホール
アクセス
主 催 ESD活動支援センター、UNESCO マハトマ・ガンジー平和と持続可能な開発のための教育研究所、文部科学省、環境省
共 催 東京大学教育学部附属学校教育高度化・効果検証センター
言 語 基本的に英語(一部日本語での補足あり)
参加費 無料
開催案内(プログラム内容等詳細)
国際フォーラム_MGIEP開催案内(PDF)
お申込み
参加を希望される方は下記【必要事項】をEメールにてお送りください。
★件名は、「国際フォーラムMGIEP 参加希望」と記載してください。
<宛先>
ESD活動支援センター
Eメール:contact☆esdcenter.jp(☆を@に変えてお送りください )
電 話:03-6427-9112(電話でも受付けております)
【必要事項】(破線内)
----------------------------
1.ご所属
2.ご氏名
3.よみがな
4.ご連絡先(Eメール、電話番号)
よろしければ、以下のアンケートにもご協力ください。
●本フォーラムを何でお知りになりましたか?
1.当センターウェブサイト
2.当センターの公式Twitter
3.当センターの公式Facebookページ
4.その他( )
●今後、ESDに関連するご案内メールをお送りしてもよろしいですか?
はい/いいえ
●その他、ご自由にお書きください。
----------------------------
※ご連絡いただいた個人情報は、本フォーラムに関するご連絡、参加者の管理および希望者へのESDに関連するご案内メールの送付以外に使用することはありません。当センターの個人情報保護方針についてはこちらをご確認ください。
本フォーラムに関するお問い合わせ
ESD活動支援センター
TEL:03-6427-9112
Eメール:contact☆esdcenter.jp(☆を@に変えてお送りください )