ホーム > 「平等を目指す全ての世代フォーラム」(GEF)開催について
  • その他
  • 更新情報
「平等を目指す全ての世代フォーラム」(GEF)開催について
【情報源】
一般財団法人 アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)
【名称】
「平等を目指す全ての世代フォーラム」(GEF)開催(6月30日~7月2日)
【形態・形式】
ニュース・イン・ブリーフ記事
【著者・講演者または発行者】
橋本ヒロ子(十文字学園女子大学名誉教授)
【発行/公表時期】
2021年8月
【背景・目的】
2021年6月30~7月2日、女性のエンパワメントのための国連機関である「UN Women」とフランス政府により、「平等を目指す全ての世代フォーラム(Generation Equality Forum,以下、GEF)」がパリで開催された。フォーラムは、もともと、1995年に国連が北京で開催した「第4回世界女性会議(北京会議)」から25年に当たる2020年の7月に予定されていた。しかし、コロナ禍により、延期された。GEFは第1回世界女性会議が開催されたメキシコシテイでも、今年3月29-31日に開催された。パリでの会議は全世界からネットでアクセス可能であり、UN Womenの報道では、パリ会議の登録者数は4万人ということであった。ちなみに北京会議には、政府間会合に17,000人の政府代表、メディア、NGO、またNGOフォーラムには3万人、合計47,000人参加と国連報告書には書かれている。
【概要】
6領域における2026年までのグローバルなジェンダー平等のための加速計画(Global acceleration plan for gender equality)が成果であると思われるが、約4兆4000億円の各国、企業などからの2026年までの支援のコミットメントが、加速計画の内容よりも先に挙げられている。
支援金はこの計画の実施に必要な経費ではある。ヌクカUN Women事務局長の開会及び閉会挨拶を聞いても、内容よりも支援に重点が置かれていたような印象を与える。カバーされている領域について、グローバルなジェンダー平等のための加速計画と北京行動綱領を比較すると以下のようになる。具体的に内容についての分析比較が必要である。
GEFでは、加速計画の6領域の他に、女性と平和に関して女性・平和・安全保障と人道援助に関する協定も策定され、7領域と焦点化された。2026年に向けた加速計画の詳しい内容については、別の機会に述べたい。
【対象】
このテーマに関心のある方
【入手方法】
以下ウェブサイトから閲覧
【問合せ先】
お問い合わせフォーム:https://www.hurights.or.jp/japan/mail.html
【関連リンク】