ホーム > 「クラウドファンディング活用型まちづくりファンド」
  • 更新情報
  • 研修・交流
「クラウドファンディング活用型まちづくりファンド」
【情報源】
一般財団法人民間都市開発推進 (MINTO) 機構
【名称】
2023年度「クラウドファンディング活用型まちづくりファンド」
【主旨】
クラウドファンディング活用型まちづくりファンド支援業務とは、活動や取組自体への共感を持つ人々の寄付等の「志ある資金」による資金拠出を受けながら、一定エリア内で自立的に行われる住民等によるまちづくり事業を支援するものです。
【助成の対象となるもの】

■ クラウドファンディング活用型ファンド

  1. 地方公共団体と民間都市開発推進 (MINTO) 機構の資金拠出により、まちづくりファンドを組成します。
  2. まちづくり事業者 (住民等) は、クラウドファンディング ※1 により個人等から資金提供を受けます。
  3. クラウドファンディングで、調達目標額 (総事業費から自己資金を除いた額) の 1/2 以上調達できた場合、原則としてその残額をまちづくりファンドから助成等 ※2 を行います。
    ※1 受付型・購入型・貸付型・ファンド型に限る (株式型は対象外)。
    ※2 貸付型・ファンド型のクラウドファンディングによる場合は、ファンドからは出資により支援。

【制度の特徴】

  • まちづくりファンド (基金) の新設・既設は問いません。
  • まちづくりに資するハード事業であれば、幅広く助成の対象となります。(ハード事業と一体となるソフト事業も助成等の対象となります。)
  • MINTO 機構の拠出金は、数年間 (最長 8 年) にわたって活用できます。

 

■ 共助推進型ファンド

  1. 民間企業や個人等から受けた寄付やふるさと納税を財源とした地方公共団体の資金拠出と、民間都市開発推進 (MINTO) 機構の資金拠出により、まちづくりファンドを組成します。
  2. まちづくり事業者 (住民等) が都市利便増進協定等 ※1 の地域の自主的な協定の策定に参画し、協定に事業を明記します。
  3. 事業を記載した協定について、協定締結後、市町村長の認定 ※2 を受けます。
  4. 協定に基づく事業に対し、対象事業費を上限に助成等を行います。
    ※1 都市利便増進協定等:
    都市利便増進協定、都市再生整備歩行者経路協定、低未利用土地利用促進協定、立地誘導促進施設協定、跡地等管理協定
    ※2 認定には、あらかじめ都市再生整備計画または立地適正化計画に、協定に関する基本的事項 (対象区域、施設の整備・管理) が記載されていることが必要です。

【制度の特徴】

  • まちづくりファンド (基金) の新設・既設は問いません。
  • 都市利便増進協定等に基づくハード事業であれば、事業費総額を上限に助成の対象となります。 (ハード事業と一体となるソフト事業も助成等の対象となります。)
  • MINTO 機構の拠出金は、最初に拠出した日から 5 年間にわたって活用できます。
【応募方法】

まちづくりファンドへの資金拠出を受けようとする者は、下記の書類を (一財) 民間都市開発推進機構まで送付してください。

  1. 応募用紙:別紙「クラウドファンディング活用型まちづくりファンドに係る応募用紙」
  2. 貴まちづくりファンドの概要がわかるパンフレット等の参考資料 (既にファンドを設立している場合)
【金額】

【クラウドファンディング活用型ファンド】
クラウドファンディングで、調達目標額 (総事業費から自己資金を除いた額) の 1/2 以上調達できた場合、原則としてその残額をまちづくりファンドから助成等 (※) を行います。

  • ※ 貸付型・ファンド型のクラウドファンディングによる場合は、ファンドからは出資により支援。

【共助推進型ファンド】
協定に基づく事業に対し、対象事業費を上限に助成等を行います。

■ MITNO 機構の拠出金額
MINTO 機構の拠出金額は、ファンドのタイプにより限度額が定められています。

【クラウドファンディング活用型ファンド】
次の 1、2 のうち少ない額

  1. 1 億円
  2. 当該まちづくりファンド総資産額 (MINTO 機構拠出分を含む) の 1/2

【共助推進型ファンド】
次の 1、2 のうち少ない額

  1. 地方公共団体が個人又は法人が支出する寄付を財源に行う資金拠出の額
  2. 当該まちづくりファンド総資産額 (MINTO 機構拠出分を含む) の 1/2
【応募期間・締め切り】
随時受け付けております。
【応募申請要件】
  • まちづくり事業者 (住民等) が設定する調達目標額が、自己資金などを勘案して、当該事業の総事業費を確保するために必要な水準に設定されていること。
  • クラウドファンディングによる調達額が、目標の 1/2 以上であること。
  • クラウドファンディングで、調達目標額の 1/2 以上調達できた場合、原則としてその残額を助成することができます。(ただし、クラウドファンディングによる調達額が調達目標額の 1/2 を超えた額について、自己資金等を減額し、助成金の額 (調達目標額の 1/2) は減額しないこともできます。)
  • まちづくり事業により相当の収益が認められた場合、助成した資金の全部または一部をまちづくりファンドに納付いただく場合があります。
★詳しくはこちらのパンフレットをご覧ください。
【問合せ先】
〒135-6008 東京都江東区豊洲3丁目3番3号豊洲センタービル8F
まちづくり支援部 TEL:03-5546-0797、FAX:03-5546-0794
【関連リンク】