ホーム > 海外の動き > 世界子どもの日チャリティーウォーク2025開催(11/22)
  • アジア太平洋
  • その他
  • その他
世界子どもの日チャリティーウォーク2025開催(11/22)

【世界子どもの日について】
「世界子どもの日(World Children’s Day)」は、1954年に国連によって制定されました。
その目的は、子どもの権利の認識向上や子どもの福祉の向上を目的としています。
毎年11月20日には世界中で子どもたちが主体となって参加するさまざまな催しが開催されています。

【子どもの権利条約について】
また、1989年の11月20日には「子どもの権利条約」が国連総会で採択されました。
これは、すべての子どもに人権を保障する初めての国際条約となりました。

「子どもの権利条約」は、2019年時点で国連加盟国数を上回る196の国と地域で締結されており、世界で最も広く受け入れられている人権条約となっています。
この条約では、18歳未満の子どもに対しひとりの人間としての人権を認めるとともに、必要な保護や配慮に関する権利が定められています。
権利の内容は大きく分けて次の4つです。

・生きる権利
・育つ権利
・守られる権利
・参加する権利

どれも当たり前な権利に思えますが、途上国だけでなく日本でもこうした権利はまだ100%守られているとは言えません。

【子どもの権利に関する現状】
「子どもの権利条約」が制定されてから30年が経過した2019年に
ユニセフが、30年の成果と課題をまとめた報告書を公開しました。
その報告書にはいい成果と課題が明記されていました。

<いい成果>
・世界の5歳未満児の死亡率は約60%低下した
・学校に通っていない小学校学齢期の子どもの割合は18%から8%に減少した

<課題>
・2010年以来、はしかのワクチン接種率は停滞している
・世界的な初等教育水準に達していない子どもの数は2007年以降変動せず

世界全体的には改善していても、依然として貧困国や発展途上国では厳しい環境が続いています。
こうした不平等をなくしていくことが大きな課題となります。

【チャリティーウォーク2025開催について】
認定NPO法人ヒューマンライツ・ナウは、この日を記念して、参加型のチャリティーウォークイベントを開催しています。
「子どもたちを大切にしよう!」というメッセージを社会に伝え、自分たちも考えてみる1日にしてみませんか?

当日のボランティアも募集しています!

【開催概要】
【開催日】 2025年11月22日(土)

【時間】
9:30  受付開始
10:30 スタート
12:00 ゴール
12:00~13:00頃(全員ゴール次第)閉会式

【場所】広尾周辺

【集合場所】聖心女子大学4号館[MAP]

【参加費】

大人3,500円

大学生2,000円

中高生500円

小学生以下 無料

聖心女子学院在籍者・教職員 無料

【申込方法】

スポーツエントリーから、お申し込みください。
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/101848

【主催】 認定NPO法人 ヒューマンライツ・ナウ

【共催】 聖心女子大学グローバル共生研究所

【チャリティーウォーク2025公式サイト】
https://hrn.or.jp/walk/

#世界子どもの日 #チャリティーウォーク