- 実践
- 映像
- 児童・生徒
- 学生
- ESD、SDGsの賞
持続可能な社会の実現のためには、家庭、学校、地域等のあらゆる場でSDGsの視点を踏まえた環境教育やESD(持続可能な開発のための教育)の取組を推進することが求められています。特に、持続可能な社会づくりに主体的に参加する意欲を育むには、「体験活動」が重要です。
本コンクールは、五感で感じて深い学びを得る「体験活動」を通じて、「守り残したい未来、創りたい未来」について考え、発表する、小学生から大学院生までの若者を対象としたプレゼン動画コンクールです。
【対象】
個人又は最大5名までのチーム単位で、以下のいずれかの区分によります。
①U-25(大学生、大学院生、専門学校生)
②U-18(高校生)
③U-15(中学生)
④ U-12(小学生)
本コンクールの募集内容・応募方法、その他の詳細は、こちらの公式サイトを御参照ください。
【賞】
各カテゴリー(①U-25(大学生、大学院生、専門校生)、②U-18(高校生)、③U-15(中学生)、④U-12(小学生))について1チームずつ環境大臣賞を、全カテゴリーで特別賞・企業スポンサー賞を選出します。
【主催】
主催:Green Blue Education Forum実行委員会(「体験の機会の場」研究機構内)
共催:環境省
後援:文部科学省、渋谷区及び京都環境文化学術フォーラム
【本件お問い合わせ】
Green Blue Education Forum実行委員会(石坂産業株式会社内「体験の機会の場」研究機構事務局)
TEL 049-259-5800 Mail info@esd-place.org
URL https://gb-ef.org
【今後のスケジュール】
募集期間:8月21日(日)~9月30日(金)
審査期間:10月1日(土)~10月31日(月)
審査結果公表:10月31日(月) ※公式サイト上で公表予定
表彰状授与式:日時:令和4年11月13日(日)10:00
場所:京都府立京都学・歴彩館 大ホール