アワード・表彰
  • NEW
  • アワード・表彰
  • 更新情報
  • 海外の動き
2025.04.28
現在、持続可能な開発のために活動する中小企業、NGO、中学・高校を対象としたザイード・サステナビリティ賞が現在応募期間中となっております。
  • NEW
  • アワード・表彰
  • 更新情報
2025.04.18
●テーマ:ミツバチやはちみつをテーマに「自然環境の大切さ」「社会とのつながり」「生命の尊さ」を表現した絵本のストーリー ●最大1,200字程度 ●締切:5/8まで ●webか郵送で応募
  • NEW
  • アワード・表彰
  • 助成金等
  • 更新情報
2025.04.15
優れた活動や企画研究を顕彰・助成 ●募集期間:4/14~8/31 ●対象者:活動普及部門/小・中学生と指導者、企画・研究推進部門/高校生、高専生、大学生、大学院生、学生対象の非営利団体 ●テーマ:活動普及部門/つかう責任、企画・研究推進部門/容器、水、気候変動
  • NEW
  • アワード・表彰
  • 更新情報
2025.04.14
多様な分野で国際的な業績をあげている45歳以下を表彰 ●受賞数:優秀賞1名、奨励賞若干名 ●応募書類:申請フォーム、活動内容資料、関係資料(論文のコピー等)2点まで、推薦状1通 ●締切:4/30
  • NEW
  • アワード・表彰
  • 更新情報
2025.04.14
●テーマ:わたしの先生、ぼくの先生 ●対象:小中学生 ●文字数:小学1~3年生/400~800字、小学4~6年生/800~1200字 ●募集期間4/28~6/24
  • NEW
  • アワード・表彰
  • 助成金等
  • 更新情報
2025.04.09
●小中学生10人程の自然体験活動企画案公募 ●支援金20万円 ●対象:①学校部門/小中学校からの委託団体による企画 ②一般部門/定款等整備団体による企画 ●実施期間:3/1~11/30 ●応募期日:5/31
  • NEW
  • アワード・表彰
  • 更新情報
2025.04.08
●高校生の環境保全につながる研究活動を表彰 ●対象:高校生の部活動または個人による研究活動の成果 ●応募期日:4/14(月) ●エントリーはサイト内の応募フォームから
  • NEW
  • アワード・表彰
  • 地域ESD拠点
  • 更新情報
2025.04.07
●学校等の教育の場でビオトープづくり等に取組まれている事例をご応募ください ●対象:教育や保育が行われる「学校」や「園」でのビオトープ ●応募締切:5/31・資料締切:6/20
  • アワード・表彰
  • 更新情報
2025.03.19
●日時:3/24(月) 13:30~16:40 ●場所:国立オリンピック記念青少年総合センター国際会議室(YouTube配信) ●参加申込期限:3/21(金)16時 ●参加無料
  • アワード・表彰
  • 更新情報
2025.03.13
●ESD活動に取り組んでいる機関又は団体が実施するESDに関する優れた事業を表彰 ●応募締切:3/19(水)正午 ●応募方法:様式1・2を電子メール(宛先:jpnatcom@mext.go.jp)にて提出
  • アワード・表彰
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.03.05
●「2050年の社会とわたしたちのくらし」小中学生アイデアコンテスト&公開シンポジウム ●日時:3月16日(日)13:00~17:00 ●会場:立教大学 ●参加無料
  • アワード・表彰
  • 更新情報
2025.03.04
●優れたまちづくりの取組、構想・計画の応募をお待ちしています ●対象者:まちづくり団体、地方公共団体等 ●締切:3/14(金)16時必着
  • アワード・表彰
  • 更新情報
2025.02.27
●総応募数は3,426作品!●大賞8名、佳作24名、優秀学校賞3校、学校・クラス応募賞は応募が20枚以上あった全小学校、が受賞されました ●受賞作品はサイトにて確認頂けます
  • アワード・表彰
  • 更新情報
2025.02.19
●3つの分野(写真、エピソード、五感)でのコンテスト ●特設サイトかメールにて応募 ●応募期限:2/28(金) ●応募作品は伊豆半島ジオパークのPR に活用
  • アワード・表彰
  • 更新情報
2025.02.17
●応募締切:2/24(月) ●応募方法:Xで(@marinepia_pr)をフォローして(#マリンピア日本海フォトコン2024冬)を添えて写真投稿 ●一回一作品/複数回応募可能 ●入賞賞品有