更新情報
  • NEW
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.11.07
「Be The Change」女子中高生が考える、女の子の未来をテーマに講演会や中高生のポスター展示等を開催 ●日時:11/9(日)10:00~16:00 ●場所:東京ウィメンズプラザ(渋谷)
  • NEW
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.11.06
多様な主体の共創による地域の魅力度向上を目指して ●開催:12/22(月)13:00~18:30 ●会場:ベルサール神田 ●ハイブリッド開催 ●事前申込制
  • NEW
  • センター事業
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.11.06
今年の全国フォーラムでは東京都市大学の佐藤真久教授による基調講演が行われます。是非ご来場下さい。 ●テーマ:VUCA社会に向き合う探求モードへの挑戦 ●発表:12/7(日)13:45~14:30 ●参加無料
  • NEW
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.11.06
●テーマ:地域脱炭素に取り組む自治体による事例紹介 ●日時:11/21(金)13:00~15:00 ●ZOOM開催 ●要事前申込
  • NEW
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.11.05
●「自然を守る-それは自然地を取得すること-」をテーマに講演と活動報告 ●開催:12/6(土)14:00-16:15 ●場所:IKE・Bizとしま産業振興プラザ ●参加費無料/交流会2千円 ●要事前申込
  • NEW
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.11.05
●あなたの「やってみたい」を「できる」に変える伴走プログラム ●開催:11/29・30・12/6 ●場所:京エコロジーセンター ●定員:先着20名 ●参加費無料 ●申込締切:11/21(金)
  • NEW
  • センター事業
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.11.04
12/7開催の全国フォーラム2025にてポスター発表いただく団体様を募集いたします。 ●発表時間:12:30~13:30 ●前半:30分、後半:30分 ●発表団体数:40団体程度 ●詳細はURLからご確認ください。
  • NEW
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.11.04
●テーマ:つくるチカラ〜エジプトの砂漠でゼロから大学をつくる〜 ●開催:11/26(水)19:00~20:30 ●開催方法:Zoom ●対象:教育に携わっている方など ●参加費無料 ●申込締切:11/26(水)17:00
  • NEW
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.11.04
2026年9月21~25日にオーストラリアのパースで開催。テーマはゴンドワナ – レジリエントな文化へのつながりの回復。参加登録後、発表要旨を4/30までに提出。参加費支払い期日:7/31
  • NEW
  • 地域ESD拠点
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.10.30
●災害に備えて知って、学んで、体験しよう ●日時:11/29(土)10:00~15:00 ●場所:国立大隅青少年自然の家 ●参加無料 ●要事前申込
  • NEW
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.10.30
グリーンインフラ事例を体験して産学民連携を学びます ●日程:11/20(木)~21(金) ●場所:八ヶ岳山麓 ●定員:20名 ●参加費1万円/会員割引有 ●宿泊費1泊4食14,320円 ●要事前申込:https://green-infra2025.peatix.com/
  • NEW
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.10.28
考えることが楽しくなるような、子どもを対象とした科学・数学・環境の探究学習プログラムELMSの指導者養成講座です ●開催:11/22(土)~23(日)10時~18時 ●会場:日能研恵比寿ビル ●要参加費/要事前申込 ●申込締切:11/7
  • NEW
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.10.28
環境省と笹川平和財団海洋政策研究所(OPRI)の共催により海洋教育オンライントークイベント開催 ●開催:11/5(水)15:30~17:30 ●形式:zoom ●参加無料/要事前申込
  • NEW
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.10.28
●大企業がカーボンニュートラル分野における技術ニーズを発表し中小企業からの提案を受け付けるマッチング会 ●開催:11/10(月)15:00~16:15 ●場所:大阪商工会議所 ●参加費無料
  • NEW
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.10.28
●「自然共生サイトを活用した協働による生物多様性増進を目指して」をテーマとした意見交換会 ●開催:11/11(火)14:00~16:30 ●場所:苫小牧市文化交流センター ●対象:苫小牧市と周辺の生物多様性増進に関心のある企業・行政・民間団体 ●定員:30名 ●参加費無料