助成金等
- NEW
- 助成金等
- 更新情報
2025.09.08
●地域や社会の課題解決に向けボランタリー団体等が神奈川県内で取り組む事業を支援 ●募集期間:9/12(金)~10/16(木) ●募集説明会:9/9(火)14時~16時 ●場所:かながわ県民センター ●主催:かながわ県民活動サポートセンター
- NEW
- 助成金等
- 更新情報
2025.09.04
北海道の森づくり推進を目的とした助成 ●少額助成上限10万円と高額助成上限100万円の2種類 ●募集期間:8/1(金)~9/30(火) ●実施期間:少額2026/4/1~2027/3/31 高額2026/4/1~3年以内
- NEW
- 助成金等
- 更新情報
2025.09.02
●助成分野:A)自然環境保全活動 B)里地里山保全活動 C)緑化植栽活動 ●応募期日:A)B)10/24、C)10/31 ●申請方法:申込区分を選び応募フォームまたは申込書を必要書類ととともに提出
- NEW
- 助成金等
- 更新情報
2025.09.02
●対象分野:広く環境に関する分野且つ実践的活動や普及啓発活動で2025年度中に開始されるもの ●対象:環境保全活動実績が2年以上の任意団体で収支状況について適正に報告できること ●助成上限額:20万円/各プロジェクト ●申請締切:10/19(日) ●応募方法:申請書等郵送
- NEW
- 助成金等
- 更新情報
2025.09.01
サステナビリティの方向性を踏まえた人材育成を目指し給付型奨学金支給 ●対象:高校生・大学生進学者 ●募集期間:~10/31(金)まで ●応募方法:応募リンクから
- NEW
- 助成金等
- 更新情報
2025.08.15
●応募資格:りそな環境助成を3年以上受けた事業が現地において継続的活動として成果を遂げたと判断される方 ●応募回数制限なし/同地域における同事業の助成は1回のみ ●助成期間:2026/4/1から1年間 ●上限助成額:100万円/年 ●申請期限:8/29(金)
- 助成金等
- 更新情報
2025.08.06
日本の家庭・地域社会での教育研究者及び団体に対して研究助成金を支給します ●助成額:100万円/件 ●助成期間:採択通知日~2026/7/31 ●応募期日:8/27(水)15:00
- 助成金等
- 更新情報
2025.08.05
●国内助成対象:地域の水環境や生物多様性の保全・再生につながる実践活動 ●募集期限:8/29(金) ●助成期間:2026/4/1~2027/3/31 ●助成総額:4,000万円 ●実施:TOTO(株)
- 助成金等
- 更新情報
2025.08.05
●対象:花と緑の関連分野での科学技術、文化発展、交流及び災害復興に寄与するもの ●助成額:調査研究/100万円以内/件、活動・行催事/50万円以内/件 ●応募方法:申請書提出 ●申請期日:8/25(月)
- 助成金等
- 更新情報
2025.08.01
●瀬戸内海地域における植樹活動、環境保全活動、ESD・環境教育活動に必要な経費を支援 ●上限100万円/件 ●オンライン説明会:8/1(金) ●公募締切:8/22(金)
- 助成金等
- 更新情報
2025.07.30
●対象:国内活動(科学技術・学問の振興、教育施設の整備等、社会福祉又は障害者福祉活動、伝統芸能・工芸・技術の保存など) ●助成額:上限100万円/件 ●締切:8/4(月)
- 助成金等
- 更新情報
2025.07.28
●人類共通の財産である自然環境や歴史的建造物等の保全に資する事業に助成することで、次世代に継承し人類の健康で文化的な生活を確保することを目的とする ●対象:国内及び開発途上国の自然・歴史環境の保全活用に係わる活動や研究 ●締切:7/31(木)
- 助成金等
- 更新情報
2025.07.23
●地域共生社会の実現に向け、生協と生協以外の多様な団体が協働して取り組む活動を支援します。●応募受付期間:10/14(火)~11/14(金)
- 助成金等
- 更新情報
2025.06.24
●地域と共に生物多様性ゆたかな里山を目指します ●テーマ:里山の保全と利活用 ●活動分野:植樹を含む里山の修復、環境教育等 ●応募期限:7/20(日) ●活動対象期間:2026/4/1~2027/3/31
- 助成金等
- 更新情報
2025.06.18
●対象事業:障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活動等 ●対象エリア:本店所在地が西日本エリア(三重県・滋賀県・京都府以西)または首都圏(1都3県) ●助成予算額:5千万円/各項目上限金額有 ●受付期限:8/16(消印)
