ホーム > チトセコ(CHITOSECO)
チトセコ(CHITOSECO)

1.組織・団体概要

(1)名称

チトセコ(CHITOSECO)

(2)設立年月

2021年11月

(3)所在地

北海道千歳市

(4)代表者職名・氏名

代表 角谷日花里

(5)連絡先

Eメール  chitoseco2022☆gmail.com(☆を@に変えてお送りください)

[担当者所属・氏名]代表 角谷日花里

(6)組織・団体の活動内容(URL)

(7)組織・団体種別

任意団体

(8)組織・団体の活動地域・範囲

千歳市

(9)組織・団体の取り組み

※ESDに関するグローバル・アクション・プログラム(GAP)および、持続可能な開発目標(SDGs)についてはこちら(PDF)をご覧ください。

■組織・団体が取り組む課題(テーマ)[SDGs]

 

■組織・団体の活動分野[GAPの優先的行動分野]

3.教育者 5.地域コミュニティ

 

2.支援内容・対象

(1)支援方法 (●印の項目を支援します)

( )1.調査・情報収集
地域拠点としての情報収集、調査実施等
(●)2.活動展示・紹介
企画展示、視察等受け入れ等
( )3.施設・資材貸与
会議室貸与、会合スペース貸与、資材貸与等
( )4.活動奨励
後援・共催・協力名義、表彰(コンテスト等)
(●)5.共同企画・実施
プロジェクト等の共同企画、共同実施等
( )6.政策コミュニケーション
政策に関する学習機会提供、政策提言等
( )7.広報協力
取組事例の情報発信、イベント等の周知協力、情報編集協力等
( )8.コーディネーション
関連団体の活動間の連絡・調整、利害関係者調整、ネットワーク化・協働プロセス支援等
(●)9.ファシリテーション
ワークショップ等によるファシリテーション、合意形成・学習プロセス支援等
( )10.情報提供
研修等の講師紹介、会議場斡旋、関連団体・関連イベント等紹介、潜在的資金源(助成)情報提供、その他関連情報提供等
( )11.資源提供
人材育成(研修・インターン受入れ)・人材提供(講師派遣、物品供与(教材提供、その他ESD関連ツール提供)、直接的資金提供等
( )12.機会提供
交流機会提供(協議会開催、全国/地方フォーラム開催)等
(●)13.相談対応・助言(活動)
活動への助言等
( )14.問題解決の提示
教材・ツール・プログラム等の開発・普及支援、ESD活動ノウハウの提示等
( )15.相談対応・助言(組織)
組織運営への助言等
( )16.その他
具体的に(    )

(2)支援対象

1.市民・住民・一般 2.学校教育関係者 3.社会教育関係者


(3)支援活動の概要もしくは代表的な支援活動の概要

気候変動や環境問題について、楽しく「学ばさる」をテーマに子どもたちを対象にした環境教育を行っています。千歳市との協働で市内小中学校で出前授業を年間20回以上実施。身近な生活との関わりから環境問題を「自分ごと」として考える力を育成。また、市内水族館と連携しサケをきれいな川で迎える「おかえりなさいサケプロジェクト」を企画。親子で楽しめるごみ拾いとビンゴを合わせた「CLEANGO®」を実施しました。