ホーム > ぐんまフラワーパークJV
ぐんまフラワーパークJV

1.組織・団体概要

(1)名称

ぐんまフラワーパークJV

(2)設立年月

2024年4月

(3)所在地

群馬県前橋市

(4)代表者職名・氏名

代表取締役 井上英明

(5)連絡先

〒371-0246 群馬県前橋市柏倉町2471-7

電話 027-283-8189
Eメール  soutarou.tojiki☆park-corp.jp(☆を@に変えてお送りください)
[担当者所属・氏名]マネジメントチーム マネージャー 戸敷宗太郎

(6)組織・団体の活動内容(URL)

(7)組織・団体種別

企業・事業共同体

(8)組織・団体の活動地域・範囲

群馬県全域、特に前橋市赤城エリアが活動の中心

(9)組織・団体の取り組み

※ESDに関するグローバル・アクション・プログラム(GAP)および、持続可能な開発目標(SDGs)についてはこちら(PDF)をご覧ください。

■組織・団体が取り組む課題(テーマ)[SDGs]

■組織・団体の活動分野[GAPの優先的行動分野]

3.教育者 5.地域コミュニティ

 

2.支援内容・対象

(1)支援方法 (●印の項目を支援します)

( )1.調査・情報収集
地域拠点としての情報収集、調査実施等
(●)2.活動展示・紹介
企画展示、視察等受け入れ等
(●)3.施設・資材貸与
会議室貸与、会合スペース貸与、資材貸与等
( )4.活動奨励
後援・共催・協力名義、表彰(コンテスト等)
(●)5.共同企画・実施
プロジェクト等の共同企画、共同実施等
( )6.政策コミュニケーション
政策に関する学習機会提供、政策提言等
( )7.広報協力
取組事例の情報発信、イベント等の周知協力、情報編集協力等
(●)8.コーディネーション
関連団体の活動間の連絡・調整、利害関係者調整、ネットワーク化・協働プロセス支援等
(●)9.ファシリテーション
ワークショップ等によるファシリテーション、合意形成・学習プロセス支援等
( )10.情報提供
研修等の講師紹介、会議場斡旋、関連団体・関連イベント等紹介、潜在的資金源(助成)情報提供、その他関連情報提供等
( )11.資源提供
人材育成(研修・インターン受入れ)・人材提供(講師派遣、物品供与(教材提供、その他ESD関連ツール提供)、直接的資金提供等
( )12.機会提供
交流機会提供(協議会開催、全国/地方フォーラム開催)等
( )13.相談対応・助言(活動)
活動への助言等
( )14.問題解決の提示
教材・ツール・プログラム等の開発・普及支援、ESD活動ノウハウの提示等
( )15.相談対応・助言(組織)
組織運営への助言等
( )16.その他
具体的に(    )

(2)支援対象

1.市民・住民・一般 2.学校教育関係者 4.企業・事業者 6.地方公共団体


(3)支援活動の概要もしくは代表的な支援活動の概要

Gunma Flower Park +(ぐんまフラワーパークプラス) では、花と自然に囲まれた心豊かな空間の提供と共に、ESD拠点として花や自然環境を活かした体験プログラムの充実や、自然観察会、生物多様性などを学べるワークショップの開催を通じて、「気づき」と「学び」の場を創出し、訪れる人が「自然との共生」や「持続可能な社会の実現」について考え、行動するきっかけを提供していきます。次世代のリーダーとなる人材の育成を通じ、地域社会全体で持続可能な未来を築くための土台づくりに貢献します。