ホーム > NPO法人 おおいた環境保全フォーラム附属はざこネイチャーセンター
NPO法人 おおいた環境保全フォーラム附属はざこネイチャーセンター

1.組織・団体概要

(1)名称

NPO法人 おおいた環境保全フォーラム附属はざこネイチャーセンター

英語名称
Hazako Nature Center attached to the Oita Environment Conservation Forum
(non-profit organization)

 
(2)設立年月

2009年1月

 
(3)所在地

大分県佐伯市

 
(4)代表者職名・氏名

理事長 内田 桂

 
(5)連絡先

〒876-1301 大分県佐伯市米水津大字浦代浦1751番地
電話 0972-34-8448
FAX  0972-34-8448
Eメール kei_hi.uchida☆yellow.plala.or.jp (☆を@に変えてお送りください)

 
[担当者所属・氏名]

内田 桂

 
(6)組織・団体の活動内容(URL)

 
(7)組織・団体種別

NPO法人

 
(8)組織・団体の活動地域・範囲

都道府県の範囲:大分県

 
(9)組織・団体の取り組み

※ESDに関するグローバル・アクション・プログラム(GAP)および、持続可能な開発目標(SDGs)についてはこちら(PDF)をご覧ください。
 
■組織・団体の活動分野[GAPの優先的行動分野]

教育者、ユース、地域コミュニティ

 
■組織・団体が取り組む課題(テーマ)[SDGs]
4,6,11,13,14,15

 

2.支援内容・対象

(1)支援方法

shienhoho072

 
(2)支援対象

学校教育関係者、社会教育関係者、企業・事業者、NGO/NPO、地方公共団体、ユース

 
(3)支援活動の概要もしくは代表的な支援活動の概要

NPO付属施設であるはざこネイチャーセンターでは、廃校を改修した海辺の村交流館を利用した環境教育、防災教育各プログラムを実施している。

環境学習プログラム:常設展示の日豊海岸国定公園ミュージアムを活用

  • 海洋環境を学び体験する海プラアートワークショップ
  • 海のゴミモンワークショップ
  • 生物多様性を学ぶウミガメ飼育員体験
  • 生き物ウオッチング自然観察ワークショップ、等
防災学習プログラム:過去の地震津波の教訓を学習し将来に活かすため大分大学減災・復興デザイン教育研究センターと連携、協働して館内の津波堆積物等の展示を活用

  • 子供向けの防災双六ワークショップ
  • 地域住民、エコツアーガイド向けの減災セミナー
  • 学校/社会教育等指導者向けの研修会、講演会、等
持続可能な地域づくりのための人材育成プログラム:地域の自然資源の利用と保全を学ぶエコツーリズム研修プログラム、等