ホーム > 認定NPO法人自然環境復元協会
認定NPO法人自然環境復元協会
1.組織・団体概要
(1)名称
認定NPO法人自然環境復元協会
(2)設立年月
1990年5月
(3)所在地
東京都新宿区
(4)代表者職名・氏名
理事長 島村 雅英
(5)連絡先
〒160-0014 東京都新宿区内藤町1-7ホヲトクビル201
Eメール info☆narec.or.jp(☆を@に変えてお送りください)
[担当者所属・氏名]事務局 丹野 優
(6)組織・団体の活動内容(URL)
(7)組織・団体種別
認定NPO法人(環境系中間支援団体)
(8)組織・団体の活動地域・範囲
全国(特に、関東、近畿、九州)
(9)組織・団体の取り組み
※ESDに関するグローバル・アクション・プログラム(GAP)および、持続可能な開発目標(SDGs)についてはこちら(PDF)をご覧ください。
■組織・団体が取り組む課題(テーマ)[SDGs]
■組織・団体の活動分野[GAPの優先的行動分野]
4.ユース 5.地域コミュニティ
2.支援内容・対象
(1)支援方法 (●印の項目を支援します)
- ( )1.調査・情報収集
- 地域拠点としての情報収集、調査実施等
- ( )2.活動展示・紹介
- 企画展示、視察等受け入れ等
- ( )3.施設・資材貸与
- 会議室貸与、会合スペース貸与、資材貸与等
- ( )4.活動奨励
- 後援・共催・協力名義、表彰(コンテスト等)
- (●)5.共同企画・実施
- プロジェクト等の共同企画、共同実施等
- ( )6.政策コミュニケーション
- 政策に関する学習機会提供、政策提言等
- (●)7.広報協力
- 取組事例の情報発信、イベント等の周知協力、情報編集協力等
- (●)8.コーディネーション
- 関連団体の活動間の連絡・調整、利害関係者調整、ネットワーク化・協働プロセス支援等
- (●)9.ファシリテーション
- ワークショップ等によるファシリテーション、合意形成・学習プロセス支援等
- (●)10.情報提供
- 研修等の講師紹介、会議場斡旋、関連団体・関連イベント等紹介、潜在的資金源(助成)情報提供、その他関連情報提供等
- (●)11.資源提供
- 人材育成(研修・インターン受入れ)・人材提供(講師派遣、物品供与(教材提供、その他ESD関連ツール提供)、直接的資金提供等
- (●)12.機会提供
- 交流機会提供(協議会開催、全国/地方フォーラム開催)等
- (●)13.相談対応・助言(活動)
- 活動への助言等
- ( )14.問題解決の提示
- 教材・ツール・プログラム等の開発・普及支援、ESD活動ノウハウの提示等
- ( )15.相談対応・助言(組織)
- 組織運営への助言等
- ( )16.その他
- 具体的に( )
(2)支援対象
1.市民・住民・一般、4.企業・事業者、5.NGO/NPO、地方公共団体、6.地方公共団体 7.ユース
(3)支援活動の概要もしくは代表的な支援活動の概要
当協会では、主に次の3プロジェクトで支援活動を展開しています。①「レンジャーズプロジェクト」:環境活動初心者の方と地域の保全団体さんを繋ぎ、身近なフィールドにて実践型の支援活動を展開しています。②「環境再生医プロジェクト」:資格事業を通し、全国の教育機関とも協働しながら、環境人材の支援と育成を行なっています。③「ふるさと未来創造プロジェクト」:都市と農山漁村を結び、地域の活性化支援を行なっています。