ホーム > 海外の動き > アフリカの角における干ばつの影響【地球温暖化】
  • アフリカ
  • メディア
  • その他
アフリカの角における干ばつの影響【地球温暖化】

【情報源】

Africanews.

アフリカニュース(ニュースサイト)

【報道内容】

2025年2月9日

2023年のアフリカの角の干ばつではケニアに深刻な影響を与え、今でもその影響は続いている。
国連の世界食糧計画によると、440万人が「深刻な食料不安」に影響を受けており、約110万人の女性と子供が深刻な栄養失調に直面している。

アフリカ医療研究財団(AMREF)の報告事例によると、69歳のエスター・ムルは小さな農場に食料を依存しており、他に収入源がないため食料寄付に頼ることもしばしばだが、常に利用できるわけではない。
干ばつの影響により、今では1日1食お粥を食べるだけになっている。

現在、カリフォルニア大学の研究者たちはマイクロソフトの支援を受けて、コミュニティが干ばつによる食糧不足に備えて栄養失調を防ぐことを目的としたAIツールを開発中である。
研究者たちは、過去10年間の現地の植生と臨床健康記録、詳細な気象パターンとNASAの衛星画像を収集し、食料不足となる地域を予測できるAIツールを作成した。

AMREFによると、このAIツールはMicrosoftの支援を受けて昨年2月からケニアで試用されており、その予測は半年にわたり正確性が示されたが、今後の更なる検証が必要となる。

このAIツールを活用することで、郡の職員は食料不安に備えることができる。
様々なレベルの栄養失調事例が報告された場合、栄養失調を改善するための食料パックなどの支援が提供される仕組みとなる。
この新しい技術を活用すれば、施設レベルで3ヶ月または6ヶ月先まで予測し、事前に必要物資を備蓄することができる。
その結果、コミュニティのニーズに対応し、栄養失調事例を改善できるとされている。

【資料 】

Africanews.による記事は以下のURLから確認することができます。

https://www.africanews.com/2025/02/09/ai-tool-developed-to-predict-and-prevent-food-insecurity-in-kenya/