更新情報
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.08.29
「アキアカネ」を増やす目的と共に生物多様性との関わる子供たちとの活動を紹介 ●日時:9/23日(火・祝) 14:00~16:35 ●場所:兵庫県学校厚生会館/ハイブリッド ●参加無料
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.08.25
●テーマ:企業が参画するネイチャーポジティブの実践とその価値 ●日時:9/16(火)~17日(水)1泊2日 ●場所:八ヶ岳の森(山梨県北杜市) ●定員:20名 ●要参加費 ●要事前申込
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.08.19
●主題:CONNECTING YOU TO~能登・ケニア・マレーシア・フィリピン~ ●日程:8/27(水)~8/31(日) ●場所:大阪万博サステナドーム ●要事前申込&万博入場券
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.07.10
●八ヶ岳の田んぼ、水路のいきもの体験から生物多様性を探究しネイチャーポジティブを進めるためにできることを考える ●日程: 7/16(水)~7/17(木) ●会場:八ヶ岳の里山(山梨県北杜市) ●申込締切:7/14
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.06.18
●テーマ:大学における生物多様性戦略の構築に向けた動き ●日程:6/30(月) 午前0時(日本時間)~ ●Zoom開催 ●参加費無料
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.06.05
●広域的かつ局所的にも高解像な生物多様性データに基づいたビジネスの空間計画(Bird’s Eye Viewアプローチ)の紹介 ●日時:6/11(水)16:00~17:00 ●オンライン開催 ●要事前申込 ●参加無料
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.06.04
●テーマ:IPBESネクサス・社会変革評価から見る研究の最新動向と課題 ●日時:6/6(金)13:30〜15:30 ●オンライン開催 ●要事前申込 ●参加無料
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.05.16
●2025年のテーマは「プラスチック汚染をなくそう」です ●開催日:6/7(土)15:00-16:30 ●会場:大阪・関西万博会場内 ●申込:リンク先から
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.05.09
●講座名:ネイチャーポジティブな社会に向けて ●講座期間:~5/23(金) ●受講者募集期間:~5/16(金) ●受講無料 ●要事前申込
  • その他
  • 更新情報
2025.05.07
重要生態系監視地域モニタリング推進事業(モニタリングサイト1000)では、5年に一度、生態系ごとに調査開始時からの全データを分析した「とりまとめ報告書」を作成しています。今般は第4期。
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.03.14
●生物多様性問題にどう向き合っていくべきかを共に考える ●日時:3/18(火)13:30-14:30 ●会場:コンファレンススクエア エムプラス 1F「サクセス」 ●参加無料 ●要事前申込
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.03.14
●市民や企業等の行動変容のための取組を考える ●日時:3/19(水)14:00-15:30 ●オンライン開催 ●参加無料 ●要事前申込
  • 更新情報
  • 海外の動き
2024.03.25
●2023年は観測史上最も暑い年となり、世界の平均地表付近温度は産業革命前のベースラインを1.45°C上回りました。●公表:世界気象機関(WMO)●発行日:2024年3月19日
  • 更新情報
  • 海外の動き
2024.03.24
●各国政府、政府間組織、科学、市民社会の代表者が一堂に会し条約の早期発効に向けた支援を呼びかけました。●開催日:2024年3月7日
  • 更新情報
  • 研修・交流
2024.03.19
●場所:愛媛大学 城北キャンパス 教育学部 2号館●開催日時:2024年10月12日(土)~10月14日(月・祝)●応募締切:2024年4月20日(土)