更新情報
  • NEW
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.07.10
持続可能な社会の実現に向けてESD/SDGsに関する多角的な視点や実践事例から学ぶことを目的とした連続セミナーを開催します。様々な立場の方々と学びあいましょう。
  • NEW
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.06.16
●多様なステークホルダーの視点で日本のVNRを考える ●日時:6/23(月)15時~16時半 ●会場:人権ライブラリー(東京都港区)/Zoom ●参加費:無料 ●要事前申込
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.05.16
●2025年のテーマは「プラスチック汚染をなくそう」です ●開催日:6/7(土)15:00-16:30 ●会場:大阪・関西万博会場内 ●申込:リンク先から
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.05.16
SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座を実施します。 カリキュラム・デザイン・コースの基礎編:オンライン研修のご案内です。
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.05.16
SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座を実施します。 カリキュラム・デザイン・コースの講師派遣型研修のご案内です。
  • アワード・表彰
  • 助成金等
  • 更新情報
2025.04.15
優れた活動や企画研究を顕彰・助成 ●募集期間:4/14~8/31 ●対象者:活動普及部門/小・中学生と指導者、企画・研究推進部門/高校生、高専生、大学生、大学院生、学生対象の非営利団体 ●テーマ:活動普及部門/つかう責任、企画・研究推進部門/容器、水、気候変動
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.04.08
●誰もが自然と共にウェルビーイングでいられる社会づくりのプロを育成 ●開催:7月、10月、11月、2月 ●場所:トヨタ白川郷自然學校 ●定員:20名(事前申込) ●参加無料
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.02.25
●日時:3月9日(日)9:30~16:00 ●場所:浦安市まちづくりプラザ ●申込締切:3/5(水)
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.02.25
●実施日程:R7年4月~R8年3月毎月1回全11回 ●場所:高尾の森自然学校 ●申込締切:2/28(金)
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.02.10
●SDGs・多文化共生・国際協力等の講座・セミナーなど ●開催日:2/15(土)10:00~18:00 ●場所:帆船日本丸(横浜みなとみらい) ●参加費:無料 ●要事前申込
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.02.07
●ハイレベル政治フォーラムで政府が発表するSDGsの自発的国家レビュー(VNR)に向けての政府との対話とレポート紹介 ●日時:2/27 13:00~16:30 ●日比谷図書文化館/ハイブリッド ●参加無料・要事前申込
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.01.31
●サステナビリティとウェルビーイングのための不平等への取組 ●日時:2月8日(土)10:00~13:00 ●東京大学弥生キャンパス/ハイブリッド ●英語開催(同時通訳有)
  • 地方センター
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.01.07
< 四国の未来をともに創る !!「ESD for SDGs」> ●日時:2025年2月9日(日)午前10:00~12:00 午後13:00~16:00 ●会場:新居浜市消防防災合同庁舎(愛媛県新居浜市)/オンライン
  • アワード・表彰
  • 更新情報
2024.12.10
●募集内容:SDGsの目標達成に向けた高校生によるアクションアイデアプラン ●参加条件:募集エリアの高校に通う1・2年生、2~6人のチーム ●エントリー期限:令和6年12月中 ●日時は各募集エリア毎
  • 教材・資料
  • 更新情報
  • 研修・交流
2024.11.18
●日時:12月27日16:00~17:30●開催方法:Zoom●対象:小中高大の教員