- 教育機関
- 関東
- 学生
- その他
SDGsアクションフォーラム 食品ロス削減のために私たちができること
SDGsの目標12「つくる責任、つかう責任」に関して、食品ロス削減のために若者の立場からできることはないか、学生の発表、学生のアンケート調査の報告、世代を超えた意見交換を通じて問題解決の道を探る。
【日時】
2020年12月20日(日)14:00~15:45
【場所】
目白大学 新宿キャンパス8号館1階08100教室
(新宿区中落合4-31-1)
(新宿区中落合4-31-1)
【プログラム】
- 14:00~14:05 主催者挨拶
一般社団法人新宿ユネスコ協会 理事長 宮崎冴子 - 14:05~14:35 研究発表 目白大学社会学部地域社会学科 飛田ゼミ
- 14:40~15:10 調査報告
「食品ロスに関する学生アンケート調査から~遠隔授業の副産物~」
飛田 満氏(目白大学社会学部地域社会学科教授、社会学部長) - 15:10~15:40 意見交換
- 15:40~ 閉会のことば
【主催】
一般社団法人新宿ユネスコ協会
【後援】
新宿区、目白大学、ESD活動支援センター、関東地方ESD活動支援センター(予定を含む)
※新型コロナウィルス感染症予防のため、マスク着用、手指の消毒、参加者同士の距離の確保にご協力ください。
【参加費】
無料
【申込み】
不要
【定員】
30名
【問合せ】
新宿ユネスコ協会 渡邊 TEL 03-5996-3158(目白大学・飛田研究室)
公益社団法人日本ユネスコ協会連盟青少年ユネスコ活動助成事業