ホーム > 研修・交流 > ESD/SDGs教育実践活動報告セミナー
  • 教育機関
  • 九州
  • 児童・生徒
  • 学生
  • 教員
ESD/SDGs教育実践活動報告セミナー

ESD/SDGs教育実践活動報告セミナー

学習指導要領に掲げられている「持続可能な社会の創り手の育成」を具現化するため、沖縄県内の校種を超えた教育現場ではESD及びSDGsの達成に向けた教育実践が行われています。それは県のSDGs研究指定校やユネスコスクールの学校全体としての取組みをはじめ、関心を持つ教師個人での活動も各教科・領域において数多く実践され、活動成果は、沖縄県教育委員会が発行するSDGs実践事例集や、ユネスコスクール活動報告、沖縄ESDティーチャー研究会などで報告且つ共有されています。
今後活動をさらに広げ、多くの教育関係者が参加できるよう、最新のESDやSDGs教育の動向を学び、実践報告を通じて学び合う場を設け、情報共有や意見交換を促進するセミナーを開催します。

2025年度は気候変動をテーマに、教育現場等で気候変動教育に積極的に取り組むことができる行動力を育む機会とします。

【日時】
2025年11月29日(土)13:00~16:30
【場所】
琉球大学文系講義棟114講義室
【定員】
100名※オンライン参加可能(上限300名)
【申込方法】
下記URLよりご登録をお願いします。
          申込URL

申込締切

定員となり次第、締め切ります。

実施主体

【主催】琉球大学
【共催】沖縄県教育委員会
【後援】大学コンソーシアム沖縄、ESD活動支援センター、沖縄県ユネスコ協会

対象

教育関係者、児童、生徒、学生