ホーム > アワード・表彰
                
                
                    アワード・表彰
                
                ESD公式の賞、またESD関係の皆さまに知っていただきたいESD関連の賞をご紹介しています。
                ※募集締切り日の新しいものから、五十音順で掲載しております。
                ※募集締切り日を過ぎているものについては、最新の情報が発表され次第順次更新いたします。
                
絞り込みキーワード
※カテゴリーをチェック→いったん情報が消える→キーワードを選択→絞り込まれた情報が表示される
※検索はOR検索で行われます。
※一度選択したカテゴリー/キーワードは再度クリックで解除されます。
| 主催団体等 | 
                            
  | 
                        |
|---|---|---|
| 種類 | 
                            
  | 
                        |
| 対象 | 
                            
  | 
                        
- ESD、SDGsの賞
 - 作文・エッセイ
 - 児童・生徒
 - 学生
 
全国の小中学生を対象に、「地球の未来をつくるのはキミたちだ!~2050 年どんな地球にしたいかな~」をテーマにした、エコなことわざを募集します。
                        - ESD、SDGsの賞
 - 映像
 - その他
 - 児童・生徒
 - 学生
 
Green Blue Education Forumは、「守り残したい環境・創りたい未来」をテーマにした環境フォーラムです。 多くの参加者が、感じ・学び・考え、環境に関する新たな卓越した取組みの創発をすることで、持続可能な社会を築く若いリーダーの発掘・養成を目指しております。●日時:2024年11月2日(土)10:00~16:00
                        - ESD、SDGsの賞
 - 作文・エッセイ
 - 児童・生徒
 
朝日新聞社では「かんきょう新聞」を募集し表彰します。 ●応募締め切り:2024年1月12日(必着)
                        - ESD、SDGsの賞
 - 実践
 - 映像
 - 児童・生徒
 - 学生
 
環境問題に関するプレゼンテーションコンクールを開催します。●締め切り日:2024 年 8月 1 日(木)~9 月 30 日(月)
                        - 文部科学省・環境省が主催等する賞
 - 実践
 
気候変動の緩和及び適応に関し顕著な功績のあった個人・団体に対し、その功績をたたえる「気候変動アクション環境大臣表彰」の応募を受付中です。●応募締切:2023年7月31日(月)
                        - 大臣賞が設定されている賞
 - 実践
 - 企業
 - その他
 
●主催:グリーン購入ネットワーク(GPN)●グリーン製品等の普及展開に取り組んだ事例、持続可能な調達・グリーン購入の実践に向けた啓発活動など●締切:2023年7月31日
                        - 大臣賞が設定されている賞
 - 絵
 - その他
 - 児童・生徒
 - 学生
 
「環境」をテーマとするポスター作品募集 ●主催:(公財)こども教育支援財団●募集期間: 20223年 8月 22 日(火)~10 月 2 日(月)必着    ●応募資格: 日本全国・海外の小・中・高校生
                        - 文部科学省・環境省が主催等する賞
 - 実践
 
表彰式・受賞者フォーラム開催 ●開催日時:2023年12月4日13:00~16:30 ●開催場所:浜離宮朝日ホール
                        - ESD、SDGsの賞
 - その他
 
●国内外の優れたESD(持続可能な開発のための教育)活動を顕彰する「ESD岡山アワード2023」の受賞2事業が決定しました。
                        - ESD、SDGsの賞
 - 実践
 - その他
 - その他
 
●国内外の優れたESD(持続可能な開発のための教育)活動を顕彰●主催:ESD 岡山アワード運営委員会※及び岡山市●応募締切:2023年7月14日(金)
                        















        

