地方センター
  • NEW
  • 地方センター
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.01.20
「持続可能な地域」の担い手育成について、九州・沖縄の多彩な事例共有と情報提供から、いっしょに考えてみませんか。●日時:2025年2月1日(土)13:30~15:30●主催:九州地方ESD活動支援センター、九州地方環境事務所
  • NEW
  • 地方センター
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.01.10
テーマ:「気候変動じぶんごと化プロジェクト」 気候変動×地形×防災アプローチの成果と展望 ●日時:令和7年1月25日(土)14:00~17:30 (予定)●会場:東京ウィメンズプラザ(東京・青山) ●主催:関東地方ESD活動支援センター、環境省関東地方環境事務所
  • NEW
  • 地方センター
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.01.08
●日時:2025年1月26日(日)10時~15時30分(9時30分開場) ●会場:OMMビル2階会議室 201、202(大阪市中央区大手前1-7-31)※事例紹介のみオンライン配信あり●参加費:無料
  • NEW
  • 地方センター
  • 更新情報
  • 研修・交流
2025.01.07
< 四国の未来をともに創る !!「ESD for SDGs」> ●日時:2025年2月9日(日)午前10:00~12:00 午後13:00~16:00 ●会場:新居浜市消防防災合同庁舎(愛媛県新居浜市)/オンライン
  • 地方センター
  • 更新情報
  • 研修・交流
2024.11.25
●日時:12月15日(日)10:00~11:30 ●テーマ:ジオパークと持続可能な開発●高校生も大歓迎!●申込期限:12月3日(金)
  • 地方センター
  • 更新情報
  • 研修・交流
2024.10.10
今年度は、福島県只見町から地域全体でESD・SDGsに取り組むヒントを得る機会としてフォーラムを開催いたします。 ●開催日:令和6年11月14日(木)~11月15日(金) ●会場:季の郷 湯ら里
  • 地方センター
  • 更新情報
  • 研修・交流
2024.08.22
地域・学校・大学でESDインフラを創る連携取組を紹介、交流ディスカッションを予定しております●開催日時:9月19日(木)13:00~15:50
  • 地方センター
  • 更新情報
  • 研修・交流
2024.07.29
気候変動がさっぽろの生きもの達に与える影響などを知り、生き物たちの暮らしを守るために自分たちにできることを考えてもらう特別企画展です。●開催日時:7月26日(金)~8月4日(日) 9時30分~16時30分●場所:円山動物園内展示施設
  • 地方センター
  • 更新情報
  • 研修・交流
2024.01.12
●ESDの重要なポイントの一つである「多様な立場・世代の人びとと学ぶ」点に着目し、関東周辺で実践をされている取り組みの紹介など
  • 地方センター
  • 更新情報
  • 研修・交流
2023.11.21
~SDGs達成に向けた東北の今と未来~●主催:東北地方ESD活動支援センター●開催日時:2023年 12月16日(土)13:00~16:15/参加費:無料 ●開催場所:仙台国際センター+オンライン配信
  • センター事業
  • 地域ESD拠点
  • 地方センター
  • 研修・交流
2023.08.01
  • 地方センター
  • 更新情報
  • 研修・交流
2022.12.20
~スポーツ・音楽・伝統工芸からSDGsを紐とく~●主催:東北地方ESD活動支援センター●開催日時:2023年 1月21日(土)13:00~15:00 /参加費:無料 ●開催場所:オンライン開催 YouTubeで同時配信(事前申込) 申込締切:2023年 1月19日(木)12:00
  • 地域ESD拠点
  • 地方センター
  • 更新情報
2022.10.21
【日  時】2022年10月23日(日)9:30~12:00 【場  所】桧ヶ浦 (〒697-0053 島根県浜田市大辻町81 桧ヶ浦児童遊園付近)
  • センター事業
  • 地域ESD拠点
  • 地方センター
  • 研修・交流
2022.07.01
地方ESD活動支援センターが実施する学び合いプロジェクトの紹介
  • 地方センター
  • 教材・資料
  • 更新情報
2022.03.31
関東地域のESD活動事例や地域のESDの推進に役立つ情報等を発信するために、教材や支援団体などの地域情報を収集・整理しました。