ホーム > 研修・交流 > 第19回 多文化共生のための国際理解教育・開発教育オンラインセミナー
  • その他
  • 全国
  • 学生
  • 教員
  • 行政職員
  • NGO/NPO
第19回 多文化共生のための国際理解教育・開発教育オンラインセミナー
【情報源】

      独立行政法人国際協力機構関西センター(JICA関西)

【名称】
  【参加募集】第19回多文化共生のための国際理解教育・開発教育オンラインセミナー
【日時】
2022年8月2日(火曜日)・3日(水曜日)・4日(木曜日)・5日(金曜日)全4日
1日目:2022年8月2日(火) 13:00~16:30
2日目:2022年8月3日(水) 13:00~16:30
3日目:2022年8月4日(木) 13:00~16:30
4日目:2022年8月5日(金) 13:00~16:30
【対象】
        一般、学生、教育関係者
【会場】
       オンライン会議システムZoom

【共済】兵庫県教育委員会・神戸市教育委員会・公益財団法人神戸YMCA・公益財団法人PHD協会・公益財団法人アジア福祉教育財団難民事業本部・独立行政法人国際協力機構関西センター(JICA関西)

【プログラム内容】
国際理解教育・開発教育に興味のある教員や学生を主な対象とし、世界の現状や課題、また多様な文化を理解するため、全4日のプログラムを通じて授業で生かせる教材やワークショップの実践方法を学ぶことができるセミナーです。共に生きる地球社会の実現に向け、一緒に考え学び合いましょう。
※基調講演、各分科会の講師・内容の詳細についてはチラシにてご確認ください

【参加費】無料 ※事前申込み必要

【プログラム・定員】
8/2(火)13:05-14:35 基調講演 探究の高度化・探究の自律化-「国連・ESDの10年」の経験を踏まえ、SDGsの本質を活かす 定員:100名
8/2(火)15:00-16:30 分科会(1)すべての人が幸せに暮らすための“心構え”「ダイバーシティ」ってなんだろう? 定員:50名
8/3(水)13:00-14:30 分科会(2)全教科で育む国際理解力 定員:40名
8/3(水)15:00-16:30 分科会(3)ねこのポーポキと一緒に安全・安心を考え、平和をつくりましょう 定員:20名
8/4(木)13:00-14:30 分科会(4)『豊かに共生する心』を育む 定員:50名
8/4(木)15:00-16:30 分科会(5)ワークショップで考える難民問題 定員:50名
8/5(金)13:00-14:30 分科会(6)外国ルーツの子ども達への教科学習支援 定員:30名
8/5(金)15:00-16:30 分科会(7)JICA関西 教師国内研修 授業実践報告会
「SDGsの達成に向けて、私たちに何ができるか–地域の多文化共生から考える–」定員:50名

 ※いずれも先着順となります

【締切】 2022年7月26日(火)

     ※基調講演、各分科会の定員に達した場合は個々に締め切ります

【お申込み方法】下記、オンラインフォームに必要事項をご記入の上、お申込みください。お申込み先:オンラインフォーム 
※フォームがご利用になれない場合は、メールに(1)お名前 (2)ふりがな (3)属性(教職員・学校関係者・学生・高校生・その他) (4)所属(5)メールアドレス (6)電話番号
(7)参加ご希望の回(基調講演、分科会1~7)※複数回申込可 をご記入の上、jicaksic-renkei@jica.go.jp(川﨑) までお送ください。

【お問い合わせ】
お問い合わせ:JICA関西 市民参加協力課 担当:川崎(かわさき)
TEL:070-8714-7707 E-mail:jicaksic-renkei@jica.go.jp
[問合せ受付時間:土・日・祝日を除く 10時00分から12時30分まで/13時15分から17時30分まで

 

 

申込締切

2022年7月26日(火)

実施主体

兵庫県教育委員会、神戸市教育委員会、公益財団法人神戸YMCA、公益財団法人PHD協会、
公益財団法人アジア福祉教育財団難民事業本部、独立行政法人国際協力機構関西センター(JICA関西)

対象

一般、学生、教育関係者