- NGO/NPO
- 全国
- 児童・生徒
『私のコンパス』
坂東元(旭山動物園園長/認定NPO法人ボルネオ保全トラスト・ジャパン理事)北海道旭川市生まれ。1986年酪農学園大学酪農学部獣医学修士課程卒業。同年5月より獣医として旭川市旭山動物園勤務。飼育展示係長、副園長を経て2009年より現職。97年の「こども牧場」から「ぺんぎん館」「あざらし館」「ちんぱんじー館」「レッサーパンダ舎」「エゾシカの森」「きりん舎」「かば館」など全ての施設のデザインを担当、数々のアイデアを出し具体化してきた。また手書きの情報発信やもぐもぐタイムなどのソフト面でも係の中心となり、具体化、システム化を図ってきた。現在は、「えぞひぐま館」の建設を終え、環境保全活動の充実を目指している。ボルネオ島での活動も本格化しており、マレーシア国サバ州での野生生物レスキューセンターの建設に着手し、第一期工事を終え、二期工事の準備中。
【開催日(期間)】
8月9日(水) 14:30-16:00(日本時間)
(公財)五井平和財団では、「ユネスコ(国連教育科学文化機関)との公式関係を有する財団」として、平和で持続可能な社会の実現に向け、ユネスコをはじめ関係省庁と連携し、「国際ユース作文コンテスト」や「ESD日本ユース・コンファンレンス」などSDGsの達成に資する様々な教育事業を行っております。 この度、持続可能な世界を目指し、様々な分野で活躍する方々の活動や体験から、
多様な価値観・考え方・選択などを直接学び、自分の将来や世界の未来を考えるきっかけを提供する、中高生を対象としたキャリア支援プログラム「私のコンパス」を8月9日(水)にオンラインにて無料開催いたします。
【テーマ】
「共に生きること」北海道では、北海道の自然を象徴するエゾシカやヒグマなど身近な野生動物と、私たち人間との関係が悪い方向に進んでいます。私たちの暮らしを支える農作物の被害や安全な暮らしが脅かされ、駆除せざるを得ない個体数が増えています。皆さんの地域ではどうでしょうか? ニホンザルやイノシシ、ツキノワグマ・・・。一方で大量の食料品を輸入に頼っている私たちの暮らしは、海外の多くの生き物たちの将来にも大きな影響を与えています。旭山動物園が行っている、動物の本来の姿を伝える行動展示などの取り組みを通して、まずは「知ること」をテーマにお話をしたい思います。
【対象・定員】
webサイトから申込
【応募締切】
2023年8月6日(日)
備 考 ・学校関係者でオブザーブ参加をご希望の方は、事務局までEメールでご連絡ください。
・締切日以降の空き状況は、メールでお問い合わせください。
【お問い合わせ】
公益財団法人 五井平和財団 「私のコンパス」係
TEL 03-3265-207 Email 1compass@goipeace.or.jp
【中高生キャリア支援プログラム「私のコンパス」とは】
持続可能な世界のために、国内外で課題に取り組む様々な分野のフロントランナーたちから、その活動や今に至るライフストーリーなどを直接聞き、今後、ますます複雑化する社会に生きる若者たちにとって必要となる多様な価値観・考え方・選択などを学び、自らの将来、そして、世界の未来を考えるきっかけを提供するものです。