- 行政機関
- 全国
- 学生
- 行政職員
- NGO/NPO
- 企業
東北地方の環境影響評価制度に関するオンラインセミナー in 2020
~少子高齢化 、 デジタル化、 グローバル化する東北地方、持続可能な社会を目指して~
◆開催概要
- 開催日時:令和3年3月11日(木)13:30~16:30
- 方 法:ZOOM によるオンライン開催
(ZOOM のミーティングコードは後日送付) - 参 加 費:無料(定員 50 名、先着順)
※申込期日 3月10日(水)17:00まで - 対 象 者:環境アセスメントに関心のある学生、団体、地域住民など
◆申込み方法 ※以下のいずれかでお申込み下さい。
- WEB申込み⇒https://ssl.form-mailer.jp/fms/a15cd05c682686
- お電話:022-218-0761 (セミナー開催事務局 NPO法人環境会議所東北)
※ご氏名・会社名・TEL・E-mailをお知らせ下さい。 - FAX送信:022-375-7797 ※チラシの「参加申込書」にご記入の上、送信下さい。
◆セミナープログラム
13:30 開会挨拶
13:35 基調講演「環境影響評価制度(環境アセスメント)の概要」
13:35 基調講演「環境影響評価制度(環境アセスメント)の概要」
環境省 環境影響評価課
14:15 講演 ①「国際社会における環境アセスメント」
東京工業大学 環境・社会理工学院 教授 村山 武彦 氏
14:45 休憩 (14:46 東日本大震災慰霊の黙祷)
14:55 講演 ②「環境影響評価制度の実態と課題」
法政大学 社会学部 社会政策学科 教授 田中 充 氏
15:25 事例紹介「東北地方の環境アセスメントの実例」
東北工業大学 工学部 環境エネルギー学科 教授 山田 一裕 氏
15:45 休憩
15:50 意見交換 ファシリテーター 東北工業大学 山田 一裕 氏
16:30 閉会
※セミナーの録音・録画等は、禁止です
◆お問い合わせ先
セミナー開催事務局 NPO法人環境会議所東北
〒981-3121 宮城県仙台市泉区上谷刈3-10-6
TEL:022-218-0761 / FAX:022-375-7797
E-mail: kk-tohoku☆kk-tohoku.or.jp(☆→@) 担当 桔梗
〒981-3121 宮城県仙台市泉区上谷刈3-10-6
TEL:022-218-0761 / FAX:022-375-7797
E-mail: kk-tohoku☆kk-tohoku.or.jp(☆→@) 担当 桔梗
セミナーの詳細は下記をご覧ください。
https://www.kk-tohoku.or.jp/news/csr_20210215.pdf