- NGO/NPO
- 関東
- 海外
- 教員
- 行政職員
公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)では「韓国政府日本教職員招へいプログラム(韓国派遣プログラム)」に参加する教職員を募集しています。
本プログラムは、韓国ユネスコ国内委員会(KNCU)の招へいを受け、文部科学省委託「初等中等教職員国際交流事業」の一環として行われるもので、ACCUが運営・実施します。
日本の先生方を韓国に派遣し、学校訪問、韓国の先生や生徒との交流、文化施設の視察などを行います。顔が見える交流を通して日韓間の相互理解と友好を促進し、また日本の教育現場での国際理解・国際交流を推進することで、アジア太平洋地域の国々の相互理解と友好を促進し、平和で持続可能な社会の実現を目指します。
応募方法や募集要項等の詳細については本ページ下部リンク先(「公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター」サイト内ページ)をご覧ください。
【プログラム概要】
◆派遣期間:
2019年7月9日(火)~7月15日(月)
※7月8日(月)に成田にてオリエンテーション開催(参加必須)
◆派遣先:
大韓民国(ソウル、スウォン、チュンチョン、インチョン)
◆活動内容:
- 韓国の教育制度や関連事項についての講義受講
- 学校訪問(授業見学、教職員・生徒との交流、ESDやGCED・国際理解教育等の好事例の視察等)
- 韓国の教職員との交流会
- 文化施設の視察
【募集概要】
◆募集人数:
25~35名程度
◆応募資格:
(1) | 国際交流・国際理解教育・ESD・GCED等の活動に携わっている、または高い関心を持っており、韓国の教職員や生徒と積極的に交流し、帰国後は国際交流・国際理解・ESD/GCEDの推進に寄与できる者。 |
(2) | 所属長から推薦を受けた、初等中等教育の教職員および教育行政職員であること(訪問団長・副団長はこれに限らない)。 |
(3) | 健康で、オリエンテーションを含めたプログラムの全日程に参加が可能であること。 |
(4) | Eメールを用いて円滑に連絡ができ、またMicrosoft Word/Excelを用いて所定フォーマットに必要情報を入力し提出できること。 ※参加決定後は、メールで連絡を取り各種手続きを行います。 |
(5) | 過去に本プログラムへの参加がないこと。 |
(6) | 日本国籍であること。 |
◆発表:
5月23日(水)頃 ⇒2019年5月31日(金)
過去のプログラムの様子についてはこちら
◆お問い合わせ先
公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)
国際教育交流部(担当:藤澤・岡野)
〒101-0051 東京都千代田区神保町1-32 出版クラブビル7F
TEL:03-5577-2853 FAX:03-5577-2854
Email:accu-exchange_ml☆accu.or.jp (☆⇒@)