- 教育機関
- 全国
- 教員
令和2年度只見町内小中学校ESD・海洋教育地域成果発表会
本年度も町内の小・中学校では,ESD・海洋教育について学習をしてきました。只見町の自然や産業の現状や課題,只見町の自然災害と防災・減災,只見町のよりよい未来についての提案,気候変動や海洋問題への対策等々自分たちのふるさとや地球の持続可能な発展のために学びを深めてきたその成果について,発表いたします。
【日時】
2021年2月1日(月)9:30~11:45★延期となりました。新たな日程が決まり次第お知らせいたします。
【配信方法】
You tubeによるリアルタイム配信,オンデマンド配信
【日程】
- 開会の言葉 (朝日小児童) 進行(只見小児童)
- 主催者挨拶 (只見町教育研究会長)
- 教育長あいさつ
- 発 表 (只見小 → 朝日小 → 明和小 → 只見中)
- ご指導
主幹研究員 及川幸彦様(東京大学大学院教育学研究科附属海洋教育センター)
特任研究員 嵩倉美帆様(東京大学大学院教育学研究科附属海洋教育センター) - 閉会の言葉 (明和小児童)
【オンライン視聴について】
(1)配信方法(※事前申込制)
- リアルタイム配信
当日の様子をYou tubeにてリアルタイム配信します。視聴用URLにアクセスすることで,お手持ちのスマートフォン/タブレット端末/パソコンにてご視聴いただけます。 - オンデマンド配信
当日の様子をYou tubeにて事後配信します。視聴用URLにアクセスすることで,お手持ちのスマートフォン/タブレット端末/パソコンにてご視聴いただけます。
配信期間は,2月3日(水)~3月7日(日)までです。
(2)申込方法
視聴希望の場合は,所属,氏名,配信先情報を送るためのメールアドレス,視聴希望方法(リアルタイムでの視聴か,オンデマンドでの視聴か)を,只見町教育委員会生涯学習係までメールにてお知らせください。
配信先URL等については,後日メールにてお知らせいたします。
配信先URL等については,後日メールにてお知らせいたします。
(3)申 込 先
只見町教育委員会生涯学習係
メールアドレス : syougaku★town.tadami.lg.jp(★→@)
メールアドレス : syougaku★town.tadami.lg.jp(★→@)
(4)申込期限
- リアルタイム配信 : 1月28日(木)12:00まで
- オンデマンド配信 : 2月26日(金)12:00まで
(5)視聴する際の注意事項
- 申し込みされた方(団体)のみご視聴できます。
- 視聴中は配信映像の録画・録音・撮影は禁止です。
- ご視聴される端末や通信環境の不具合に関しましては一切責任を負いません。
【問合せ先】
事務担当:只見町教育委員会生涯学習係 仲丸和宏
TEL 0241-82-5320 FAX 82-2337
E-mail syougaku★town.tadami.lg.jp(★→@)
TEL 0241-82-5320 FAX 82-2337
E-mail syougaku★town.tadami.lg.jp(★→@)