ESD推進ネットワーク全国フォーラム2020-分科会プログラム-
■日 時
2020年12月19日(土)13:30~14:50/15:00~16:20
■会 場
オンライン(参加申込した方には分科会のZoomアドレスをお知らせします)
分科会(1) 13:30~14:50
(1)-1 次世代を対象としたSDGs人材育成活動の探求と実践
NPO等がコーディネートを行い、ユースの主体性を尊重した社会参加の取組みを紹介。地域の活動に関わることで課題に当事者として向き合う事や、様々な世代との交流を通じて、SDGs達成に寄与する次世代育成について考えます
- ファシリテーター
- 伊藤 博隆さん(関東地方ESD活動支援センター)
- 小路 楓さん(北海道地方ESD活動支援センター)
- 話題提供
- 松井 晋作さん(桐蔭横浜大学教育研究開発機構 専任講師)
- 草野 竹史さん(特定非営利活動法人ezorock 代表理事)
- コメンテーター
- 松倉 紗野香さん(埼玉県上尾市立大石中学校 教諭)
(1)-2 SDGsの取組を社会実装するためのESD ~どんな人材が望まれるのか、育成するのか~
ESD推進ネットワークを強化推進するために、SDGsを社会実装することは重要な課題です。企業や活動組織など社会のプレーヤーを構成する人材育成の観点からESDのあり方を考えます。
- ファシリテーター
- 古澤 礼太さん(中部大学国際ESD/SDGsセンター 准教授)
- 原 理史さん(中部地方ESD活動支援センター)
- 話題提供
- 堺 勇人さん(一般社団法人環境市民プラットフォームとやま 事務局長)
- 平野 啓三さん(株式会社平野 取締役会長)
分科会(2) 15:00~16:20
(2)-1 学校と地域が連携してSDGsの人材育成を進める学習指導(プログラム)案の作成と実践
学校と地域が連携したSDGs達成に寄与するESD(持続可能な社会の創り手を育成する教育)の実践事例紹介及びプログラム作成の取り組み紹介を行うとともに、意見交換を通じて参加者が地域でESDの授業づくりに参画するイメージが浮かぶことをねらいとします。
- ファシリテーター
- 蒔田 尚典さん(近畿地方ESD活動支援センター)
- 中澤 敦子さん(近畿地方ESD活動支援センター)
- 話題提供
- 新宮 済さん(奈良市立平城小学校 教諭)
- 阿部 友幸さん(山形大学附属特別支援学校 教諭)
- 亀崎 英治さん(公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク)
- コメンテーター
- 見上 一幸さん(東北地方ESD活動支援センター 企画運営委員長)
(2)-2 地域のレジリエンスとESD ~地域の有り様に学び、災害に備える学びとネットワーク~
毎年のように各地で発災する自然災害に対して、自然学校拠点がネットワークして取り組む支援活動から、地域での学びあい・ESDにつながる地域学習・人材育成の重要性をひも解きます。
- ファシリテーター
- 澤 克彦さん(九州地方ESD活動支援センター)
- 松原 裕樹さん(中国地方ESD活動支援センター)
- 話題提供
- 小川 聡さん(田舎の体験施設さんがうら 施設長)
- 西村 仁志さん(RQ広島 代表/広島修道大学人間環境学部 教授)
- コメンテーター
- 浜本 奈鼓さん(NPO法人くすの木自然館)